自己紹介&息子が花まる学習会に入りました
こんにちは☺
現在小2の息子と年長の娘を持つおふゆと申します♪
息子が8月から花まる学習会に入りました✨
この記事では
・花まる学習会に入った理由は?
・花まる学習会のどこの惹かれたの?
・花まる学習会ってどんなことをするの?
・宿題の負担はどう?
・ほかの勉強系の習い事との併用はできるの?
・入ってからの息子の様子は?
について書いていきます♪
子どもの勉強系の習い事を考えている、花まる学習会が気になるけど
実際どう?と思っている方の少しでもお役に立てれば嬉しいです☺
自他ともに認める教育ママです!笑
早速結論、とっても楽しく通っています!!
8月の夏期講習から始まり、正式に9月から通っていますが、毎週とても楽しそうに
しています。宿題の負担もあまりなく◎
心配していた公文との併用もできています。
花まる学習会に入ろうと思ったきっかけは?どうやって知ったの?
公文の算数計算だけで補えきれない「論理的思考力」「空間把握能力」「作文力」などの力をつけてほしいから
公文の算数計算だけで補えきれない「論理的思考力」「空間把握能力」「作文力」などの力をつけてほしいから。
息子は年中から公文の算数と国語を習っていますが、公文の算数はひたすらに計算の積み重ね。
「読み書き計算」の能力が基礎学力にひじょーーーに大切なのは重々承知していますが、
算数の文章題、図形問題も自信をもって解けるようになってほしい。
論理的思考能力や空間把握能力がこれからの時代更に必要な力と言われている昨今。
家庭学習と学校の授業だけでは、この能力を存分に伸ばしてあげられないのでは・・・とずっと悩んでいました。
花まる学習会では、
「知識を詰め込む授業ではなく、意欲と思考力を伸ばす授業」「子どもがまるで遊びのように学習を楽しみ、集中し、考えることに没頭する」力を伸ばす授業
を行ってくれると知り、魅力を感じていました。
代表の高濱先生を大尊敬しているから
もう一つの大きな理由が、代表の高濱先生をとってもとってもとっても尊敬しているから!!!
昔から高濱先生の子育てに関する本をずっと読んでいたので、そのメソッドを体現している花まる学習会に興味がありました。
講演会に行ったこともあるほどのファンです。笑
高濱先生が過去から一貫して伝えているのは、
子どもたちが将来「メシが食える大人になるために」何が必要かということを考え、思考力、国語力、野外体験を軸の学習が大事
ということ。
高濱先生の本の要約記事はこちら☺️↓
通っているお友達がいたから
息子の幼稚園時代のお友達と久しぶりに遊んだ際に、そのお友達が花まる学習会に通っていることが発覚!
楽しく通っていること、宿題の負担が少ないことなどを実際に聞いて、俄然通わせたい気持ちがモクモク・・・!
夏休みを充実させたかったから
我が家は共働きのため、夏休みは基本学童に丸一日預ける予定でした。が、せっかくの長期間の休みである夏休み。
息子にも普段とは違う特別な体験をたくさんしてほしいという親(ほぼ私)の願望がありました。
でも、学校があっている間は習い事もたくさんしているし、これ以上習い事を増やす余裕もない・・・
しかーし!夏期講習なら、全3回で負担もないかも!
ということで、8月の夏期講習を申し込みました。
夏期講習に通い始める。夏休みを充実させたい!という親の目論見
というわけで、8月の全3回の夏期講習に通い始めました。
その際の息子の感想と様子をご紹介
1回目・・・なぞぺーがたのしい!また行く。
2回目・・・授業中発表した!(学校では超シャイボーイでほぼ発表することなしおくん)
3回目・・・9月からも行く!はなまるやる!と食い気味で言ってくる
なぞぺーとは、思考力を問う問題をクイズのように楽しく取りくむ授業。
HP引用
4~9歳の時期に最も伸びる「空間認識」「平面図形」「論理的思考の基礎」「試行錯誤力」「発見の力」のような“思考の壁”を突破する基礎力を、なぞなぞを解くかのように楽しく解いて身につけていく
私はこういう系の問題がすんごーく苦手なので、楽しい!と言える息子がまぶしい!うらやましい!
レゴが好きなことも関係しているのかな?と思いました。
夏期講習の間も、毎日一日1ページの宿題が国語・算数ともに出ましたが、
いずれも一教科3分以内に終わるような内容なので、そこまでの負荷なく取り組めました。
9月から正式に開始!一番の懸念点、公文併用はできるのか・・・?!
息子は公文を習っているので、正式に習うかどうかの最終判断までずっと悩んでいたのが、
公文と併用してやっていけるのか?ということ。
お勉強系の習い事を2年生の時点で2つ習うことになるので、息子にかなりの負担を強いてしまうのでは
ないかと心配していました。
花まるの先生に相談
そこで、習うか悩んでいることを、花まる学習会の先生に正直に相談。
1、現在公文を習っているが、併用できるか。内容が中途半端に重複して、本人が戸惑ってしまわないか心配している
(公文では掛け算・割り算のひっ算、花まるでは足し算引き算のひっ算でこんがらがるのでは・・・)
2,花まるの宿題を毎日できるか、息子が不安がっていること。
(算数の宿題は3分以内で解けるところまででオーケー。が、息子は3分以内に全部解き終わらなかったらどうしよう。というのが不安だったよう)
先生のアンサー
花まる学習会には担任の先生が存在するので、その先生が丁寧に答えてくださいました✨
公文で実際の学年より先の単元を進めているのであれば、すみわけはできると思う。
花まるで学校の授業の復習・公文で過去に解いてきた問題の復習ができる。
特に学校の復習としてしっかりサポートさせていただく。(さぼてんという教材で)
公文と併用しているお子さんはほかにもいるが特に問題なく続けられている印象。
花まる学習会の宿題は、勉強の習慣化が目的なので、低学年児に負担がないよう考えられている。
一日ページの計算の宿題も、最後まで解き切ることがマストではなく、3分内で解けるところまででオーケー。
解き終わらなかったら空白のままで大丈夫。
そして、解きなおしも不要(嫌がる子供に無理やり解きなおしさせずに済むので、親が何よりありがたい😢!!)
公文と花まる学習会の併用をするために考えたことについては、また別記事で詳しく書きたいと思っています😊
ということで、先生の回答を聞いて、息子とも話し合った結果、通い始めることに♪
通い始めてどう?
通い始めて一か月が経ちましたが、毎週楽しみに通っています😊
授業が終わると先生が一人一人の保護者に話しかけてくださるので、その日に子供が頑張ったことを
知れるのがうれしくて☺
・積極性が増えた!(花まるの授業中に発表しているらしい・・・!!あのシャイな息子が!!)
・空間把握能力(思考力向上の問題)も毎週どんどん解いて帰ってくる!
これからも楽しく通ってくれたらいいなと思っています♪
花まる学習会の魅力についてひたすらに書き連ねる記事も書きたいなあと思っていますので、
よかったらそちらもお読みください💑
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています♪クリックで応援いただけると嬉しいです💛
コメント